同性パートナーシップ制度

世界の動向・日本の自治体における導入の実際と展望
本体 ¥ 2,750
¥ 3,025 税込

著者:棚村政行・中川重徳/編著
判型:A5判
ページ数:308頁
発刊年月:2016年12月刊
ISBN/ISSN:9784817843593
商品番号:40658
略号:同パ

残りわずかです。

商品情報




弁護士、政治家、区役所職員や当事者など総勢19人が執筆!
渋谷区・世田谷区に続こうとする自治体職員必携!


制度設計の過程に着目
運用の実際を実務的な資料も交えながら詳細に解説

多様な性のかたちを認めるまちづくり

目次

序章 総論
第1 LGBTの法的保護とパートナーシップ制度
はじめに/日本における同性婚の可否と憲法第24条の議論/アメリカにおけるドメスティック・パートナーシップ制度の展開と同性婚/性同一性障害の人々の悩みとその法的問題/LGBTと子どもたちの問題/LGBTに対する最近の自治体や企業での取組/おわりに
(棚村政行 早稲田大学法学学術院教授・弁護士)

第1章 諸外国のパートナーシップ制度
第1 ドイツ・オーストリア
はじめに/パートナーシップ制度の分類/ドイツ生活パートナーシップ法/オーストリア登録パートナーシップ法/おわりに
(渡邉泰彦 京都産業大学大学院法務研究科教授)

第2 フランス・ベルギー 
ベルギーの法定同居/フランスのPACS/おわりに
(大島梨沙 新潟大学大学院実務法学研究科准教授)

第3 イギリス
はじめに/シビルパートナーシップ制度/同性間の婚姻制度/むすびにかえて
(橋本有生 早稲田大学法学学術院助教)

第4 オランダ
はじめに/立法の道のり/立法実現に至った要点/登録パートナーシップ制度の中身/おわりに
(石嶋舞 早稲田大学法学学術院助手)

第5 ニュージーランド
はじめに/憲法・性的マイノリティ・家族に関する法/ドメスティック・パートナーシップ/同性婚/おわりに
(梅澤彩 熊本大学大学院法曹養成研究科准教授)

第6 アメリカ合衆国
はじめに/1970年代—同性婚訴訟のはじまり/1980年代—地方自治体等によるドメスティック・パートナーシップ制度の導入/1990年代—DOMAの成立と州によるドメスティック・パートナーシップ制度の導入/2000年代—シビル・ユニオン制度の導入と州における同性婚の合法化/2010年代—DOMA違憲判決とアメリカ合衆国における同性婚の合法化/おわりに
(鈴木伸智 愛知学院大学法学部教授)

第7 国際人権法
はじめに/「同性婚」とは何か/「婚姻」を認めないことは国際人権法違反か―「婚姻する権利」をめぐって/同性同士の関係性は国際人権法の対象外か―「家族生活の尊重を受ける権利」をめぐって/異性同士と同性同士の法制度上の差異は差別に当たるか―「差別の禁止」をめぐって/おわりに―国際人権法の使い方
(谷口洋幸 高岡法科大学法学部准教授)

第2章 自治体における同性パートナーシップ制度の導入
第1 「(仮称)渋谷区多様性社会推進条例制定検討会」での論点
(仮称)渋谷区多様性社会推進条例制定検討会の設置/検討会の動き/検討会のその後 
(大川育子 弁護士)

第2 渋谷区男女平等・多様性社会推進会議での議論から
はじめに/区内外からの声/憲法第24条及び第94条との関係/条例第14条の定める推進会議/最大の論点は証明書発行のハードル/推進会議の決断/年齢・住所等に関する規則の検討/さいごに
(中川重徳 弁護士)

第3 パートナーシップ公正証書について
パートナーシップに関する公正証書/渋谷区条例によるパートナーシップ公正証書
(寺尾洋 公証人)

第4 世田谷区における同性パートナーシップの取組について
制度施行前の世田谷区における性的マイノリティに対する取組状況/世田谷区同性パートナーシップ制度策定の要望書提出まで/要綱の策定/今後の課題 
(上川あや 世田谷区議会議員)

第5 同性パートナーシップ制度の今後の課題
はじめに/基本的視点/パートナーシップ制度の今後/同性パートナーシップをどう広げるか/そして同性婚へ
(中川重徳 弁護士)

第3章 同性パートナーシップ制度運用の実際
第1 渋谷区の制度施行と運用の現状
はじめに/条例の制定/規則の概要/制度開始に当たって、その他の検討/パートナーシップ証明の開始とこれから
(篠原保男 渋谷区役所子ども家庭部保育課長(執筆時、総務部男女平等・ダイバーシティ推進担当課長))

第2 世田谷区の制度施行と運用の現状
要綱制定の考え方/制度の内容と運用/本制度の今後の展望
(若林一夫 世田谷区役所生活文化部人権・男女共同参画担当課長)

第4章 政治家・当事者の声と期待
第1 渋谷区パートナーシップ制度導入に関して
当事者との出会い/パートナーシップ証明書の提案/条例で進めた理由/制度の始まりと今後の課題
(長谷部健 渋谷区長)

第2 「同性パートナーシップ宣誓書」の取組にあたって
多様性の尊重/受領証発行は、「はじめの小さな一歩」/今後に向けて
(保坂展人 世田谷区長)

第3 性の多様性を認めて、自分らしく生きられる社会づくりをめざした宝塚市の政策
LGBTの課題に取り組む/『ありのままに自分らしく生きられるまち宝塚』/今後の展開
(中川智子 宝塚市長)

第4 パートナーシップ証明書を取得して
本人達について/同性カップルとして直面した困難、証明書を取得した理由/今後の同性婚制度などへの期待
(渋谷区在住・女性カップル(匿名))

第5 世田谷発 同性パートナーがよりよく暮らせる未来へ
当事者が声をあげるまで/同性パートナーとの生活・人生の困難とは/制度による変化/始まりの次、今後の展望
(鳩貝啓美 NPO法人レインボーコミュニティcoLLabo代表理事)

総括                        
(棚村政行・中川重徳)

PAGE TOP