新版2訂 初任者のための渉外戸籍実務の手引き

本体 ¥ 2,400
¥ 2,640 税込

著者:戸籍実務研究会/編
判型:B5判
ページ数:256頁
発刊年月:2013年4月刊
ISBN/ISSN:9784817840752
商品番号:40068
略号:渉手

商品情報

●市町村などでの研修会テキストとしての採用実績多数
初版発刊以降、約20年にわたり戸籍事務担当者や実務家に活用され続ける
必携書。
●「基本の理解」に最適
渉外戸籍事件の届書の審査、受理及び戸籍の記載等の事務について、正確な
理解と適正かつ迅速な処理方法が身につくよう、基礎から丁寧に解説。
●実務上必要となる知識を網羅
「外国人当事者の国籍の認定」「当事者に適用される法律の決定」「適用される
外国法の解釈」「外国で身分行為を行った場合に提出される証書の有効性の
判断」等、必要となる法律・先例等の知識を体系的に解説。

目次

I 渉外戸籍通則
1 渉外戸籍の対象
2 渉外的身分関係に関する準拠法
3 渉外戸籍の届出通則
4 渉外戸籍における届書の機能
5 届書の審査

II 各種の届出
1 出 生 届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本で出生した日本人父外国人母の嫡出子について、父から
本籍地の市区町村長に出生届があった場合
(例2)生地主義を採用する外国で出生した外国人父日本人母の嫡
出子について、母が在外公館に出生届とともに国籍留保の届
出をし、これが本籍地の市区町村長に送付された場合
(例3)生地主義を採用する外国で出生した嫡出子について、届出義
務者の責めに帰することのできない事由により期間経過後に
在外公館に出生届とともに国籍留保の届出をし、これが本籍
地の市区町村長に送付された場合
(例4)日本人母の嫡出でない子について、母から届書に父の本国法
が事実主義を採用している旨を明らかにして在外公館に出
生届とともに国籍留保の届出をし、これが本籍地の市区町村
長に送付された場合
(例5)日本人男が胎児認知した外国人女の嫡出でない子について、
母から住所地の市区町村長に出生届があった場合
2 認 知 届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人父から在外公館に外国人を認知する届出があり、これ
が本籍地の市区町村長に送付された場合
(例2)外国人父が本国法の方式により日本人を認知した旨の証書を
在外公館に提出し、これが本籍地の市区町村長に送付された
場合
(例3)本国法が事実主義を採用している外国人父から、出生届によ
り既に父の氏名が戸籍に記載されている子の認知届が本籍
地の市区町村長にあった場合
(例4)外国人父から父母婚姻後に母の戸籍に在籍する子の認知届
が本籍地の市区町村長にあった場合
(例5)日本人父から外国人女の胎児認知届が母の住所地の市区町
村長にあった場合
3 養子縁組届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人夫婦から15歳以上の未成年者である大陸系中国人を養
子とする縁組届が養親の本籍地の市区町村長にあった場合
(例2)日本人女から配偶者である韓国人男の15歳未満の嫡出子を養
子とする縁組届が養親の本籍地の市区町村長にあった場合
(例3)日本人夫フィリピン人妻の夫婦から妻の嫡出でない15歳未
満の未成年者を養子とする縁組届が養親の本籍地の市区町
村長にあった場合
(例4)韓国人女から配偶者である日本人男の15歳未満の嫡出子を養
子とする縁組届が養子の本籍地の市区町村長にあった場合
(例5)連合王国人夫婦が日本人を養子とする縁組決定が日本の家
庭裁判所でされ、その届出が養子の本籍地の市区町村長に
あった場合
(例6)日本人男が配偶者であるモンゴル人女の子(モンゴル人女)
を同国の方式により養子にした旨の証書を在外公館に提出
し、これが本籍地の市区町村長に送付された場合
4 特別養子縁組届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人夫婦が外国人を特別養子とする審判が日本の家庭裁
判所において確定し、その届出が養親の本籍地の市区町村
長にあった場合
(例2)アメリカ人夫婦が日本人を特別養子とする審判が日本の家庭
裁判所において確定し、その届出が特別養子の本籍地の市
区町村長にあった場合
5 養子離縁届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)養親である日本人夫外国人妻と15歳以上の未成年者である
日本人養子との協議離縁届が在外公館にあり、これが養親の
本籍地の市区町村長に送付された場合
(例2)養親である日本人夫婦と外国人養子との協議離縁届が養親
の本籍地の市区町村長にあった場合
(例3)外国裁判所において養親である日本人夫婦と外国人養子と
の離縁の裁判が確定し、その判決書が在外公館に提出され、
これが養親の本籍地の市区町村長に送付された場合
(例4)養親である日本人夫婦と外国人養子との特別養子離縁の審判
が確定し、その届出が養親の本籍地の市区町村長にあった場合
6 婚 姻 届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人女(戸籍の筆頭者以外の者)と外国人男との婚姻届が
妻の本籍地の市区町村長にあった場合
(例2)外国に在る日本人男(戸籍の筆頭者以外の者)が外国人女と
所在国の方式に従って婚姻した旨の証書の謄本又は証明書
を在外公館に提出し、これが夫の本籍地の市区町村長に送付
された場合
(例3)外国に在る日本人男女が所在国の方式に従って婚姻し、夫の
氏を称する旨の申出書を添付して婚姻の証書の謄本又は証
明書を在外公館に提出し、これが夫の本籍地の市区町村長に
送付された場合
(例4)日本人女(戸籍の筆頭者)とギリシャ人男とが韓国に在るギリ
シャ正教会で婚姻した旨の同教会発行の婚姻証書の謄本を
在外公館に提出し、これが妻の本籍地の市区町村長に送付さ
れた場合
(例5)外国人男と婚姻して戸籍の筆頭者となっている日本人女から
戸籍法107条2項による氏の変更届が本籍地の市区町村長
にあった場合
(例6)外国人男と婚姻して戸籍の筆頭者となっている日本人女から戸
籍法107条2項による氏の変更届が本籍地の市区町村長に
あった場合で、日本人女の戸籍に同夫婦間の子が在籍する場合
7 離 婚 届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人夫婦の協議離婚届が在外公館に提出され、これが本籍
地の市区町村長に送付された場合
(例2)未成年の子がある韓国人夫と日本人妻との協議離婚届が妻
の本籍地の市区町村長にあった場合
(例3)未成年の子がある韓国人夫と中国人(本土系)妻との協議離
婚届が住所地の市区町村長にあった場合
(例4)アメリカ合衆国ニューヨーク州上級裁判所において日本人夫
とアメリカ人妻との離婚の裁判が確定し、その判決書が在外
公館に提出され、これが夫の本籍地の市区町村長に送付され
た場合
(例5)外国人男と離婚した日本人女から戸籍法107条3項による氏
の変更届が本籍地の市区町村長にあった場合
8 親権(管理権)届
一般的説明
届書の審査
届書・戸籍受附帳・戸籍の記載例
(例1)日本人父とフィリピン人母の離婚後300日以内に出生した子
について、父母の協議により父を親権者とする届出が子の本
籍地の市区町村長にあった場合
(例2)親権者が韓国人父と定められている日本人子について、親権
者を日本人母に変更する審判が確定し、その届出が子の本籍
地の市区町村長にあった場合
付  録
○法の適用に関する通則法(平成18年6月21日法律第78号)
○法例(明治31年6月21日法律第10号)
○法例の一部を改正する法律の施行に伴う戸籍事務の取扱いについて
 (平成元年10月2日法務省民二第3900号通達)
○渉外的な養子縁組届の処理について
 (平成6年4月28日法務省民二第2996号通達)
一口メモ
○子の氏名に用いる文字
○嫡出でない子の親子関係の成立の図解
○日本人男が、配偶者である中国人妻の子を養子とする縁組
○養子縁組の成立要件の図解
○離婚の準拠法
○親子関係の法律関係の図解

PAGE TOP