家事事件の要件と手続

本体 ¥ 5,800
¥ 6,380 税込

著者:岩井俊/著
判型:A5判
ページ数:648頁
発刊年月:2013年2月刊
ISBN/ISSN:9784817840585
商品番号:40495
略号:家事要

入荷待ち

この書籍はAmazonサイトにてPOD(プリント・オンデマンド版)でのご購入のみとなっております。

ご購入はこちら Amazon

商品情報

「どういった場合に申し立てができるか」
「どういった場合に認められるか」
の視点で解説。

【申立時のチェックリストに最適!】
●「実体上の要件」と「手続上の運用」を結びつけて解説。
●主要な家事事件だけでなく、家事事件手続法に規定された「全ての事件」を網羅。
●実務の運用と実際上生起する問題を念頭に、「解決に役立つ解説」を収録。
●「根拠となる判例」も多数収録。
●制度の趣旨など「理論的な問題」についても検討。

【「はしがき」より】
本書は、家事事件(家事審判及び家事調停)の全体にわたって、実務を踏まえつつ、その要件と手続を中心に概説を試みたものである。……親族法・相続法は家事審判、家事調停、人事訴訟等を通じて適用されるから、家事事件・人事訴訟の運用と一体として考察するのが有益と考えられるが、本書のねらいも主としてこの点にあり、いわば家族法の生きた姿をとらえようとするものである。

【著者紹介】
岩井俊(いわい しゅん)
 昭和17年生まれ。昭和40年東京大学法学部卒業、昭和42年東京地方裁判所判事補任官の後、昭和50年から同53年まで東京家庭裁判所家事部に、平成13年から同15年まで大阪高等裁判所で、同16年から同19年まで東京高等裁判所で、それぞれ家事抗告事件を扱う集中部に勤務。平成19年東京高等裁判所判事をもって退官。
 平成25年1月現在、駿河台大学法科大学院教授。
 主著等に、斎藤秀夫ほか編『注解家事審判法〔改訂〕』(青林書院、平成4年、分担執筆)、島津一郎編『判例コンメンタール』(三省堂、昭和53年、分担執筆)、「婚姻意思と離婚意思」佃浩一ほか編『家事事件重要判決50講』(立花書房、平成24年、所収)など、多数。

目次

序 章 家事事件手続法
 1 家事事件手続法の制定
 2 改正の要点(家事事件手続法の特質)
 3 家事事件における裁判所及び当事者の責務

第1章 家事審判総論
第1節 家事審判の意義等
 1 家事審判の意義・性格
 2 家事審判事項
第2節 家事審判の要件について
 1 民事訴訟における要件事実
 2 家事審判における要件となる事実
第3節 家事審判の手続の概要
 1 管轄及び移送
 2 家事審判の機関
 3 家事審判の当事者等
 4 家事審判の申立て及び進行
 5 家事審判に対する不服申立て・再審
 6 確定した家事審判の効力等
 7 審判前の保全処分


第2章 別表第1の事項に関する審判
〔概 説〕
第1節 成年後見
 〔概 説〕
 1 後見開始(別表第1の1)
 2 後見開始の審判の取消し(別表第1の2)
 3 成年後見人の選任(別表第1の3)
 4 成年後見人の辞任についての許可(別表第1の4)
 5 成年後見人の解任(別表第1の5)
 6 成年後見監督人の選任(別表第1の6)
 7 成年後見監督人の辞任についての許可(別表第1の7)
 8 成年後見監督人の解任(別表第1の8)
 9 成年後見に関する財産の目録の作成の期間の伸長(別表第1の9)
 10 成年後見人又は成年後見監督人の権限の行使についての定め及びその取消し(別表第1の10)
 11 成年被後見人の居住用不動産の処分についての許可(別表第1の11)
 12 成年被後見人に関する特別代理人の選任(別表第1の12)
 13 成年後見人又は成年後見監督人に対する報酬の付与(別表第1の13)
 14 成年後見の事務の監督(別表第1の14)
 15 第三者が成年被後見人に与えた財産の管理に関する処分(別表第1の15)
 16 成年後見に関する管理の計算の期間の伸長(別表第1の16)
第2節 保 佐
 〔概 説〕
 1 保佐開始(別表第1の17)
 2 保佐人の同意を得なければならない行為の定め(別表第1の18)
 3 保佐人の同意に代わる許可(別表第1の19)
 4 保佐開始の審判の取消し(別表第1の20)
 5 保佐人の同意を得なければならない行為の定めの審判の取消し(別表第1の21)
 6 保佐人の選任(別表第1の22)
 7 保佐人の辞任についての許可(別表第1の23)
 8 保佐人の解任(別表第1の24)
 9 臨時保佐人の選任(別表第1の25)
 10 保佐監督人の選任(別表第1の26)
 11 保佐監督人の辞任についての許可(別表第1の27)
 12 保佐監督人の解任(別表第1の28)
 13 保佐人又は保佐監督人の権限の行使についての定め及びその取消し(別表第1の29)
 14 被保佐人の居住用不動産の処分についての許可(別表第1の30)
 15 保佐人又は保佐監督人に対する報酬の付与(別表第1の31)
 16 保佐人に対する代理権の付与(別表第1の32)
 17 保佐人に対する代理権の付与の審判の取消し(別表第1の33)
 18 保佐の事務の監督(別表第1の34)
 19 保佐に関する管理の計算の期間の伸長(別表第1の35)
第3節 補 助
 〔概 説〕
 1 補助開始(別表第1の36)
 2 補助人の同意を得なければならない行為の定め(別表第1の37)
 3 補助人の同意に代わる許可(別表第1の38)
 4 補助開始の審判の取消し(別表第1の39)
 5 補助人の同意を得なければならない行為の定めの審判の取消し(別表第1の40)
 6 補助人の選任(別表第1の41)
 7 補助人の辞任についての許可(別表第1の42)
 8 補助人の解任(別表第1の43)
 9 臨時補助人の選任(別表第1の44)
 10 補助監督人の選任(別表第1の45)
 11 補助監督人の辞任についての許可(別表第1の46)
 12 補助監督人の解任(別表第1の47)
 13 補助人又は補助監督人の権限の行使についての定め及びその取消し(別表第1の48)
 14 被補助人の居住用不動産の処分についての許可(別表第1の49)
 15 補助人又は補助監督人に対する報酬の付与(別表第1の50)
 16 補助人に対する代理権の付与(別表第1の51)
 17 補助人に対する代理権の付与の審判の取消し(別表第1の52)
 18 補助の事務の監督(別表第1の53)
 19 補助に関する管理の計算の期間の伸長(別表第1の54)
第4節 不在者の財産の管理
 〔概 説〕
 不在者の財産の管理に関する処分(別表第1の55)
第5節 失踪の宣告
 〔概 説〕
 1 失踪の宣告(別表第1の56)
 2 失踪の宣告の取消し(別表第1の57)
第6節 婚姻等
 〔概 説〕
 夫婦財産契約による財産の管理者の変更等(別表第1の58)
第7節 親 子
 〔概 説〕
 1 嫡出否認の訴えの特別代理人の選任(別表第1の59)
 2 子の氏の変更についての許可(別表第1の60)
 3 養子縁組をするについての許可(別表第1の61)
 4 死後離縁をするについての許可(別表第1の62)
 5 特別養子縁組の成立(別表第1の63)
 6 特別養子縁組の離縁(別表第1の64)
第8節 親 権
 〔概 説〕
 1 子に関する特別代理人の選任(別表第1の65)
 2 第三者が子に与えた財産の管理に関する処分(別表第1の66)
 3 親権喪失,親権停止又は管理権喪失(別表第1の67)
 4 親権喪失,親権停止又は管理権喪失の審判の取消し(別表第1の68)
 5 親権又は管理権を辞し,又は回復するについての許可(別表第1の69)
第9節 未成年後見
 〔概 説〕
 1 養子の離縁後に未成年後見人となるべき者の選任(別表第1の70)
 2 未成年後見人の選任(別表第1の71)
 3 未成年後見人の辞任についての許可(別表第1の72)
 4 未成年後見人の解任(別表第1の73)
 5 未成年後見監督人の選任(別表第1の74)
 6 未成年後見監督人の辞任についての許可(別表第1の75)
 7 未成年後見監督人の解任(別表第1の76)
 8 未成年後見に関する財産目録の作成の期間の伸長(別表第1の77)
 9 未成年後見人又は未成年後見監督人の権限の行使についての定め及びその取消し(別表第1の78)
 10 未成年被後見人に関する特別代理人の選任(別表第1の79)
 11 未成年後見人又は未成年後見監督人に対する報酬の付与(別表第1の80)
 12 未成年後見の事務の監督(別表第1の81)
 13 第三者が未成年被後見人に与えた財産の管理に関する処分(別表第1の82)
 14 未成年後見に関する管理の計算の期間の伸長(別表第1の83)
第10節 扶 養
 〔概 説〕
 1 扶養義務の設定(別表第1の84)
 2 扶養義務の設定の取消し(別表第1の85)
第11節 推定相続人の廃除
 〔概 説〕
 1 推定相続人の廃除(別表第1の86)
 2 推定相続人の廃除の審判の取消し(別表第1の87)
 3 推定相続人の廃除の審判又はその取消しの審判の確定前の遺産の管理に関する処分(別表第1の88)
第12節 相続の承認及び放棄
 〔概 説〕
 1 相続の承認又は放棄をすべき期間の伸長(別表第1の89)
 2 相続財産の保存又は管理に関する処分(別表第1の90)
 3 限定承認又は相続の放棄の取消しの申述の受理(別表第1の91)
 4 限定承認の申述の受理(別表第1の92)
 5 限定承認の場合における鑑定人の選任(別表第1の93)
 6 限定承認を受理した場合における相続財産の管理人の選任(別表第1の94)
 7 相続の放棄の申述の受理(別表第1の95)
第13節 財産分離
 〔概 説〕
 1 財産分離(別表第1の96)
 2 財産分離の請求後の相続財産の管理に関する処分(別表第1の97)
 3 財産分離の場合における鑑定人の選任(別表第1の98)
第14節 相続人の不存在
 〔概 説〕
 1 相続人の不存在の場合における相続財産の管理に関する処分(別表第1の99)
 2 相続人の不存在の場合における鑑定人の選任(別表第1の100)
 3 特別縁故者に対する相続財産の分与(別表第1の101)
第15節 遺 言
 〔概 説〕
 1 遺言の確認(別表第1の102)
 2 遺言書の検認(別表第1の103)
 3 遺言執行者の選任(別表第1の104)
 4 遺言執行者に対する報酬の付与(別表第1の105)
 5 遺言執行者の解任(別表第1の106)
 6 遺言執行者の辞任についての許可(別表第1の107)
 7 負担付遺贈に係る遺言の取消し(別表第1の108)
第16節 遺留分
 〔概 説〕
 1 遺留分を算定する場合における鑑定人の選任(別表第1の109)
 2 遺留分の放棄についての許可(別表第1の110)
第17節 任意後見契約法
 〔概 説〕
 1 任意後見契約の効力を発生させるための任意後見監督人の選任(別表第1の111)
 2 任意後見監督人が欠けた場合における任意後見監督人の選任(別表第1の112)
 3 任意後見監督人を更に選任する場合における任意後見監督人の選任(別表第1の113)
 4 後見開始の審判等の取消し(別表第1の114)
 5 任意後見監督人の職務に関する処分(別表第1の115)
 6 任意後見監督人の辞任についての許可(別表第1の116)
 7 任意後見監督人の解任(別表第1の117)
 8 任意後見監督人の権限の行使についての定め及びその取消し(別表第1の118)
 9 任意後見監督人に対する報酬の付与(別表第1の119)
 10 任意後見人の解任(別表第1の120)
 11 任意後見契約の解除についての許可(別表第1の121)
第18節 戸籍法
 〔概 説〕
 1 氏又は名の変更についての許可(別表第1の122)
 2 就籍許可(別表第1の123)
 3 戸籍の訂正についての許可(別表第1の124)
 4 戸籍事件についての市町村長の処分に対する不服(別表第1の125)
第19節 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律
 〔概 説〕
 性別の取扱いの変更(別表第1の126)
第20節 児童福祉法
 〔概 説〕
 1 都道府県の措置についての承認(別表第1の127)
 2 都道府県の措置の期間の更新についての承認(別表第1の128)
第21節 生活保護法等
 〔概 説〕
 施設への入所等についての許可(別表第1の129)
第22節 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
 〔概 説〕
 保護者の順位の変更及び保護者の選任(別表第1の130)
第23節 破産法
 〔概 説〕
 1 破産手続が開始された場合における夫婦財産契約による財産の管理者の変更等(別表第1の131)
 2 親権を行う者につき破産手続が開始された場合における管理権喪失(別表第1の132)
 3 破産手続における相続の放棄の承認についての申述の受理
  (別表第1の133)
第24節 中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律
 〔概 説〕
 遺留分の算定に係る合意についての許可(別表第1の134)

第3章 別表第2の事項に関する審判
〔概 説〕
 1 別表第2の事項についての審判事件の特質
 2 別表第2の事項についての審判事件の手続
第1節 婚姻等
 1 夫婦間の協力扶助に関する処分(別表第2の1)
 2 婚姻費用の分担に関する処分(別表第2の2)
 3 子の監護に関する処分の審判(別表第2の3)
  (監護者の指定、面会交流、養育費、子の引渡し等)
 4 財産の分与に関する処分(別表第2の4)
 5 離婚等の場合における祭具等の所有権の承継者の指定
  (別表第2の5)
第2節 親 子
 離縁等の場合における祭具等の所有権の承継者の指定(別表第2の6)
第3節 親 権
 1 養子の離縁後に親権者となるべき者の指定(別表第2の7)
 2 親権者の指定又は変更(別表第2の8)
第4節 扶 養
 1 扶養の順位の決定及びその決定の変更又は取消し(別表第2の9)
 2 扶養の程度又は方法についての決定及びその決定の変更又は取消し(別表第2の10)
第5節 相 続
 相続の場合における祭具等の所有権の承継者の指定(別表第2の11)
第6節 遺産の分割
 1 遺産の分割(別表第2の12)
 2 遺産の分割の禁止(別表第2の13)
 3 寄与分を定める処分(別表第2の14)
第7節 厚生年金保険法等
 請求すべき按分割合に関する処分(別表第2の15)
第8節 生活保護法等に関する審判
 扶養義務者の負担すべき費用額の確定(別表第2の16)

第4章 家事調停
第1節 家事調停の意義及び理念
 1 家事調停の意義
 2 家事調停の理念等
第2節 家事調停の対象・調停前置主義
 1 家事調停の対象
 2 調停前置主義
第3節 家事調停の機関
 1 概 要
 2 調停委員会による調停
 3 裁判官・家事調停官による調停(単独調停)
第4節 家事調停の当事者等
 1 当事者
 2 手続代理人・補佐人
 3 参加・排除
第5節 家事調停の手続
 1 家事調停の開始
 2 家事調停の進行
 3 調停の成立
 4 調停成立以外の調停終了事由
第6節 家事調停に関する審判
 1 合意に相当する審判
 2 調停に代わる審判

事項索引
判例索引

PAGE TOP