事務所経営が変わる!具体的手法から学ぶ 法律事務所のマーケティング&マネジメント 事務所の成長・発展のための実戦的手引書 画像拡大 本体 ¥ 2,500 ¥ 2,750 税込 著者:柿沼太一/著 判型:A5判 ページ数:252頁 発刊年月:2012年7月刊 ISBN/ISSN:9784817840073 商品番号:40470 略号:マーケ 入荷待ち お気に入りに追加 電子書籍を購入 商品情報 拒否感や違和感のある人にこそおすすめ! 「マーケティングは単なる手段」と思える一冊 ●「依頼者を集める」ことについて、すぐに使える手法を展開。 ●多くの弁護士が日々の業務で試行錯誤しながら探求している「依頼者に満足してもらう」ことについて考え方を記載。 ●「人的資源管理や財務管理」についても解説。 目次 第1講 はじめに 1 自分に問いかけてみてください 2 目的・目標実現のための方法論 3 マーケティングだけではダメ 4 「いい仕事」をするだけでもダメ 5 法律事務所のマネジメント 第2講 弁護士業務のマーケティング~仕事を獲得するために 第1章 マーケティングの基本的な考え方 第2章 ドメインとは~どこで戦うのか~ 1 ドメイン設定の必要性 2 ドメインとは~まずはイメージを持ちましょう 3 ドメインの広さ,狭さ 4 ドメイン選択の際に有用な調査結果 4.1 調査報告書(調査結果編) 4.2 ひまわりほっとダイヤル実績 4.3 実態調査報告書2010 4.4 まとめ 5 ドメインを分類する 6 ドメイン設定の具体的方法 6.1 現状分析 6.2 ドメイン設定の具体例 第3章 いかに戦うべきか(具体的戦略)4P(Product, Price, Place, Promotion) 1 ターゲットの設定 2 製品(Product)=サービス 3 価 格(Price) 4 流 通(Place)=立地 5 販売促進活動(Promotion) 第4章 既存依頼者にはどうマーケティングすればよいのか 1 既存依頼者に対するマーケティングの重要性 2 既存依頼者からの新規案件受任プロセス 3 具体的手法 3.1 対象の絞り込み 3.2 アクション 3.2.1 情報収集?:依頼者の業界,ビジネスモデルに関する情報を収集する 3.2.2 情報収集?:依頼者自身に関する情報を収集する 3.2.3 関係強化:依頼者との関係を強化する 3.3 理想と現実 4 エキスパートからアドバイザーへ 5 顧問契約に関する新しい試みについて 第5章 新規依頼者にはどうマーケティングすればよいのか 1 新規依頼者からの新規案件受任プロセス 2 広告宣伝活動を有効に行うには 2.1 広告宣伝活動の全体像 2.2 まずやること 2.3 受任に結びつくセミナーとは 2.3.1 セミナーのスタイル 2.3.2 セミナー実施のプロセスと留意点 2.4 業界誌での論文の執筆,発表 2.5 他士業とのネットワーク構築・強化 2.6 紹介者とのネットワーク構築 2.7 各種団体への参加 2.8 マスメディアを利用した広告 2.9 インターネット広告を効果的に行う 2.9.1 概 要 2.9.2 サイトにアクセスしてもらう(キーワード広告とSEO対策) 2.9.3 サイトを見て,問い合わせする気になってもらう(サイトコンテンツ) 2.9.3.1 総合ホームページと専門ホームページ 2.9.3.2 サイトコンテンツの分類 2.9.3.3 事務所情報の提供(第1段階) 2.9.3.4 法律問題に関する情報提供(第2段階) 2.9.3.5 集客の仕組み(第3段階) 2.9.4 まとめ 2.10 パンフレットはどう作るのか 2.10.1 パンフレットの種類 2.10.1.1 事務所そのものの紹介パンフレット 2.10.1.2 特定分野に関する情報を掲載したパンフレット 2.10.2 パンフレットをどう使うのか 3 相談・提案活動 1 3.1 事前準備 3.2 「目に見える物」を渡すこと 3.2.1 相談メモの交付 3.2.2 見積書の交付 3.3 まとめ 4 アンケートの実施 4.1 マーケティング情報収集のためのアンケート 4.2 アンケートの活用方法 5 新規依頼者に対するマーケティングのまとめ 6 依頼者との関係,距離 第6章 マーケティング活動計画の立案,実行 1 「知っている」と「実行する」との間の溝 2 マーケティング計画の立案~ポートフォリオという考え方 3 共同事務所におけるマーケティング活動はどうすべきか 3.1 共同事務所において足並みを揃えたマーケティング活動が困難である理由 3.2 解決方法 3.3 マーケティング計画の実例(一部) 4 マーケティング活動計画の具体例 第3講 弁護士業務のマネジメント~「いい仕事」をするために 第1章 「いい仕事」とは何か 第2章 「結果」の満足を得るためには 1 「結果」の満足の重要性 2 依頼者との関係 3 聞 く 3.1 何を聞くのか 3.2 受任時の事情聴取について 3.3 どのように整理するのか 3.4 どう聞くのか 4 調べる 5 書 く 5.1 弁護士にとって「書く」スキルの意味 5.2 「書く」技術の核心は「構成」にある 5.3 説得力のある書面~ピラミッド構造~ 5.4 準備書面 5.4.1 裁判官を説得するための文書であること 5.4.2 テーマを明確にする 5.4.3 自己の主張をメインにする 5.4.4 構想をよく練って,適切な長さの書面を書く 5.4.5 控えめな表現の方が説得力がある 5.4.6 概要と見出し 5.5 意見書 5.5.1 意見書の性格 5.5.2 意見書の構成 5.6 書面を書く環境 6 学 ぶ ? どのような分野について ? どのように 6.1 学ぶ対象 6.2 学ぶ方法 7 仕事術 7.1 「やるべきこと」の管理 7.1.1 グループウェアなどのIT活用 7.1.2 朝の5分間 7.2 事務所外に仕事を持ち出すこと 7.2.1 ノートパソコン+同期ソフト 7.2.2 自宅パソコン+VPN 7.3 事務局との連携 7.4 法律事務所でのグループウェアの活用 1 「過程」の満足の重要性 2 「過程」の満足向上のための方策 2.1 計画と実行 2.2.評価:アンケートの実行 2.3 改 善 第4講 法律事務所のマネジメント~組織の健全な維持発展のために 第1章 法律事務所におけるマネジメントとは 第2章 法律事務所における人的資源管理システム 1 一般的な人的資源管理システム 2 勤務弁護士に関する人的資源管理システム 2.1 特殊性 2.2 システムは何のために存在するのか 3 採用・配置 3.1 動機と能力,どちらを重視するか 3.2 選ばれる法律事務所とは 3.3 採用方法 3.3.1 履歴書等の書類選考 3.3.2 グループディスカッション 3.3.3 起案試験 3.3.4 最終面接 3.3.5 まとめ 4 教育・訓練 4.1 事件処理を通じた教育・訓練 4.1.1 自律性の確保 4.1.2 意味づけを与える 4.1.3 目標設定 4.1.4 まとめ 4.2 OJT以外の教育訓練 5 評価・報酬 5.1 評 価 5.2 報 酬 6 まとめ 第3章 人員構成と権限委譲 1 はじめに 2 サービスの質 3 事務所の成長 4 人材の動機づけ・教育 5 利益(コスト) 6 まとめ 第4章 法律事務所の会計 1 財務会計と管理会計 2 予算実績管理 2.1 売上について 2.2 広告宣伝費と人件費 2.2.1 広告宣伝費について 2.2.2 人件費について~一歩進んだ管理 第5講 おわりに 本書のまとめ