日本加除出版の初任者向け戸籍・住基実務参考図書

 

 今年の4月から、新たに戸籍・住基実務担当になられた方、そういった方の教育担当になられた方も多いのではないでしょうか。
 多岐にわたる窓口業務をサポートする戸籍書籍、住基書籍をご紹介させていただきます。


 ※数量を入力後、「まとめてカートへ」ボタンをクリックすると、紹介している書籍をまとめてカートへ入れることができます。

レジストラー・ブックス

レジストラー・ブックス165 改訂 設題解説 戸籍実務の処理I

著者:村三男/著 青木惺/補訂
発刊年月:2022年11月刊

定価4,510円(税込)(本体4,100円)

商品情報

戸籍事務の処理に欠かせない必携シリーズ!
基本の「き」を解説する第1巻、28年ぶりの改訂版!
●戸籍事務処理の実際面において問題となる事項は何か、それはどのように理解し解決すべきかといった、問題点の把握と的確な判断力が身に付く一冊。
●基礎知識並びに実際の処理にあたって日々生起する疑問点を約100問の設例で簡潔に解説。
●初版(平成5年12月)以降の民法・戸籍法・国籍法等の改正や通則法、家事事件手続法、人事訴訟法等の制定に伴う取扱いの変更を反映。
→令和元年法第17条の改正、令和3年法第37号、同年法42号・令和2年法第33号等最新の改正についても言及!

数量

住民基本台帳事務

フローチャートでよくわかる 市民課窓口マニュアル

著者:横関進/著
発刊年月:2022年9月刊

定価3,300円(税込)(本体3,000円)

商品情報

短期間で即戦力を育てるマニュアル
●「即戦力」になれるよう説明
●「最初」の実務について解説
●基礎知識を後半で説明
●委託業者の担当者も理解できるよう工夫
●図や表を多用してわかりやすさを追求
●図や表から関連する解説を参照できる
<目次>
【市民課業務編】
 1 市民課の仕事と関係する法律とは
 2 市民応接の基本
 3 即戦力としてできる市民課窓口の証明書交付事務
第1 証明書交付
 1 印鑑登録証明書の交付
 2 住民票の写し等の交付
 3 広域交付住民票の写しの交付
 4 戸籍の附票等の写しの交付
 5 戸籍謄抄本等の交付
 6 住民基本台帳の一部の写しの閲覧
第2 届出受付
 1 印鑑登録廃止届
 2 住民異動届
 3 外国人の住民異動届
 4 マイナンバーカードの申請方法と受取り
【基礎知識編】
 1 行政行為について
 2 個人情報保護対策
 3 戸籍謄抄本等の交付業務にかかる基礎知識(地番、住居表示を含む)
 4 戸籍謄抄本等の交付にかかる親族相続の知識について
 5 事前登録型本人通知制度について
 6 ドメステックバイオレンス及びストーカー行為等の被害者への支援措置
 7 マイナンバー制度について
 8 窓口業務の一部委託について

数量

戸籍

第3版補訂 戸籍の重箱

初任者のための戸籍実務のレシピ

著者:山下敦子/著
発刊年月:2022年7月刊

定価3,520円(税込)(本体3,200円)

商品情報

令和元年以降の押さえておくべき法改正を反映した改訂版
●「わかりやすい」「読みやすい」「面白い」と実務の現場から大好評のロングセラー。
●実務の「いろは」を先輩職員が解説。
●戸籍法から民法の条文まで、実務で必要な法律知識を網羅。
●読みやすい物語風の事例解説やオリジナルの図表・年表を収録。
●実務をこなせるようになるだけでなく重要さと奥深さを実感できる。

<目次>
前菜(戸籍のこころ)
壱の重(基本の箱)
 第1 氏のはなし
 第2 文字のはなし
 第3 届出の無効と取消し
 第4 不受理申出
 第5 届出の本人確認
 第6 嫡出でない子の続き柄更正申出
 第7 申出による戸籍の再製
弐の重(学習の箱)
 第1 出生
 第2 認知
 第3 養子縁組
 第4 養子離縁・縁氏続称
 第5 特別養子縁組
 第6 特別養子離縁
 第7 婚姻
 第8 離婚・婚氏続称
 第9 親権(管理権)
 第10 未成年後見
 第11 入籍
 第12 転籍
 第13 分籍
 第14 氏の変更(戸107条1項)
 第15 名の変更
 第16 生存配偶者の復氏
 第17 婚族関係終了
 第18 死亡
 第19 失踪
 第20 失踪宣告取消し
 第21 「その他」欄の処理
参の重(物語の箱)
第1話 がんばれ蹴人くん
 1 出生
 2 名の追完
 3 嫡出でない子の続柄き更正申出
 4 母の婚姻・蹴人の養子縁組
 5 認知
 6 結婚相手の親との養子縁組
 7 婚姻・長女さくら誕生
 8 離婚
 9 養子離縁
 10 子の親権者変更
 11 子の入籍
第2話 ママがぼくを見つけた日
 1 ぼくが生まれた日
 2 パパの死
 3 笑わなくなったママ
 4 ジソーのまきさん
 5 おばあちゃんとぼく
 6 おばあちゃん行かないで
 7 ママがぼくを見つけた日
第3話 梅子 愛の物語
 1 梅子出生(嫡出でない子)
 2 梅子認知される
 3 父一馬は乙野貞子と婚姻、長男松雄、長女竹子出生
 4 父一馬は貞子と離婚
 5 梅子の父母婚姻(梅子は準正子となる)
 6 梅子は父母の戸籍に入籍
 7 母菊は松雄、竹子と同籍内で縁組
 8 梅子は井上信治と婚姻
 9 梅子は信治と離婚(復籍)
 10 長男信太郎出生(離婚後300日以内の出生子)
 11 信太郎は梅子の戸籍に入籍
 12 信太郎は松雄夫婦の養子になる
 13 梅子は戸籍法107条1項の氏変更
 14 梅子は銀次と妻の氏の婚姻
 15 銀次失踪
 16 銀次帰る(失踪宣告取消し)
 17 銀次死亡
 18 梅子死亡
重箱の隅(味わいの箱)
 事例1 真実の父
 事例2 子の利益
 事例3 この子の幸せのために
 事例4 誤解
 事例5 婚姻の意思
 事例6 母の贖罪
 事例7 窓口の魔物
 事例8 共犯者
 事例9 父への想い
 事例10 「孤独」という名の死
 事例11 ER
 事例12 いい夫婦
 事例13 七夕の記憶
 事例14 十年の重み
 事例15 父はいらない
 事例16 離婚調停と親権
 事例17 あなたに託して……

数量

戸籍

戸籍実務のための孤独死・行旅死亡人・身寄りのない高齢者等における死亡届の手引き

墓地埋葬法・埋火葬許可に関する解説付き

著者:孤独死等戸籍実務研究会/編
発刊年月:2022年7月刊

定価2,420円(税込)(本体2,200円)

商品情報

この1冊で届出の取扱いの流れをマスター!
フローチャート、豊富な記載例ですぐ理解できる!
●『身寄りのない高齢者の死亡』や『孤独死』の事例を戸籍に反映させるための手続き、身元不明の『行旅死亡人』に関する戸籍法の手続きを解説。
●フローチャートや戸籍・死亡届等の豊富な記載例でわかりやすく説明。
●関係書類、根拠法令、参考条文を掲記。墓地埋葬法についても収録。

<目次>
第1 親族等からの死亡届出が期待できない場合の死亡届出・報告・申出の手引き
1. はじめに
2. 親族等からの死亡届出が期待できない場合の死亡届出・通知・申出のフローチャート
3. 手続きの一覧表
4. ケース別の死亡手続き

第2 行旅死亡人取扱関係
1. はじめに
2. 行旅死亡人等取扱いに当たっての心構え
3. 行旅死亡人等取扱いの実施機関
4. 行旅死亡人等取扱いの流れ
5. 行旅死亡人等取扱いの関係書類
6. 行旅死亡人身元判明時の措置
7. 引取者なき死胎の取扱い

第3 墓地埋葬法・埋火葬許可に関する解説
1. 「埋葬」「火葬」「焼骨」「改葬」「墳墓」「墓地」「納骨堂」「火葬場」とは(用語の定義)
2. 市区町村の発行する「埋火葬許可証」「火埋葬許可証」という書面の意味
3. 死亡から納骨までの一般的な流れ(遺族の視点から)
4. 死亡直後24 時間は埋火葬できない理由
5.埋火葬許可証の死因欄にある「一類感染症等」とは
6. 新型コロナウイルス感染症による死亡における埋火葬許可証の死因欄はどうなるのか
7. 分骨とは
8.「散骨」には許可は必要なのか
9.「樹木葬」ができる場所とは
10. 改葬とは
11. 改葬許可及びその許可権者とは
12. 自宅安置するための焼骨の墳墓・納骨堂からの取出しは改葬に当たるか
13. 墳墓・納骨堂から取り出した焼骨を自宅安置していたが、その後、埋蔵・収蔵することにしたときの改葬許可はすべきか
14. 土葬した死体を火葬するには
15. 海外で火葬した焼骨を国内で埋蔵・収蔵する

数量

戸籍

第3版 戸籍のための
Q&A「離婚届」のすべて

届書の記載の仕方及びその解説

著者:荒木文明・菅弘美/著
発刊年月:2022年7月刊

定価4,290円(税込)(本体3,900円)

商品情報

民法、戸籍法、戸籍法施行規則、戸籍事務取扱準則制定標準等、
前版(2017年)以降に改正された法令等に対応!
●基礎的な問題からベテランを悩ます問題まで、Q&A編と事例編の二部構成で解説。
●Q&A編では、271の具体的設問について簡潔な回答とともに丁寧に分かり易く解説。設問ごとに〔注釈〕〔参考先例〕〔参考文献〕を掲記。
●事例編では、28の具体的事例について、届書の記載及び戸籍のひな形を収録。
●届出をされる方の立場で解説した、適正迅速な窓口対応や事務処理に欠かせない一冊。

<目次>
Q&A(全271問)
第1 概  説
第2 協 議 離 婚
第3 裁 判 離 婚
第4 離婚届出の受理又は不受理
第5 離婚の効果
第6 離婚の無効・取消し
第7 離婚による戸籍の変動
第8 渉外離婚の届出
第9 戸籍の処理
第 10 離婚届書の記載方法
第 11 離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)

事例(全28事例)
第1 創設的離婚届(21事例)
第2 報告的離婚届(7事例)

数量

戸籍

全訂 戸籍届書の審査と受理

著者:木村三男・神崎輝明/著
発刊年月:2019年3月刊

定価5,940円(税込)(本体5,400円)

商品情報

自信をもって「審査と受理」を行うために!
●主な戸籍届書について、その審査及び受理にあたり理解しておくべき基本的事項と審査の要点を解説。
●戸籍制度の根幹をおさえ、明確な根拠となる法令・判例・先例を明示。

<目次>
第1編 総 論
第1章 戸籍届書類受附事務の基本的事項
第2章 届出の方法
第3章 届書類の補正と届出の追完

第2編 各 論
第1章 出 生 届
第2章 認 知 届
第3章 養子縁組届
第4章 養子離縁届
第5章 特別養子縁組届
第6章 特別養子離縁届
第7章 73条の2の届出
第8章 婚 姻 届
第9章 離 婚 届
第10章 77条の2の届出
第11章 死亡及び失踪届
第12章 入 籍 届
第13章 分 籍 届
第14章 転 籍 届

数量

戸籍

全訂 戸籍届書の審査と受理Ⅱ

著者:木村三男・神崎輝明/著
発刊年月:2022年2月刊

定価3,520円(税込)(本体3,200円)

商品情報

シリーズ全訂版が堂々完結!
※ⅡはIの改訂版ではありません!
●Ⅰ巻に収録されていない届出事件について、その審査及び受理にあたって理解しておくべき基本的事項と審査の肝どころ等について解説。
●「第10章 戸籍訂正申請」では、戸籍訂正の全体像がつかめるよう、戸籍法の条文と各訂正申請との関係をコンパクトに解説。

<目次>
第1章 親権(管理権)届
第2章 未成年者の後見届
第3章 生存配偶者の復氏届
第4章 姻族関係終了届
第5章 推定相続人廃除届
第6章 国籍の取得及び喪失届
第7章 氏の変更届
第8章 名の変更届
第9章 就籍届
第10章 戸籍訂正申請

数量

住民基本台帳事務

8訂版 初任者のための住民基本台帳事務

著者:東京都市町村戸籍住民基本台帳事務協議会住民基本台帳事務手引書作成委員会/編著
発刊年月:2018年10月刊

定価5,170円(税込)(本体4,700円)

商品情報

窓口事務の応対にあたり必要な知識を幅広く解説!
●関係業務のあらましや事務の流れ、住民票の事務処理方法等の基礎知識を解説。
●住民票の写し、住民の届出と転出・転入・転居、世帯変更、職権処理、通知事務や戸籍の附票の処理方法等をQ&Aで詳細に解説。
●実務で役立つ用語の解説等も収録。

<目次>
第1編 窓口事務と接遇の知識
必要知識を、関係業務のあらましや事務の流れ、住民票の事務処理方法などとともにわかりやすく解説。

第2編 住民記録Q&A
住民票の写し、住民の届出と転出・転入・転居、世帯変更、職権処理、通知事務や戸籍の附票の処理方法等について、具体的かつわかりやすいQ&Aで解説。

第3編 実務用語解説
窓口職員が通常使用することの多い基本用語を、簡潔な文章で解説。

第4編 東京都住民基本台帳事務質疑応答集

数量

住民基本台帳事務

9訂版 住民記録の実務

著者:東京都市町村戸籍住民基本台帳事務協議会住民基本台帳事務手引書作成委員会/編著
発刊年月:2018年6月刊

定価6,050円(税込)(本体5,500円)

商品情報

窓口業務に必携!
●住民票と住民異動届について、転入・転出・世帯変更等の各届出毎に、初歩的な手続きから記載の注意事項、備考欄の記載まで、具体的記載例を掲げながら最新の実務を解説。

<目次>
第1章 概説
第2章 基本用語
第3章 日本人住民に係る住民票
第4章 住基ネット
第5章 届出
第6章 転入
第7章 転居
第8章 転出
第9章 世帯変更
第10章 職権記載
第11章 戸籍の附票
第12章 付帯事務
第13章 雑則
第14章 外国人住民に係る住民基本台帳事務

数量