(試し読み)家庭裁判所における遺産分割・遺留分の実務(第4版)
12/66

7相続登記�����������������������������������������������������������������������������������623遺産分割に関連する付随問題�����������������������������������������������������75x 目 次第2章 遺産分割調停の運営の視点 1当事者の主張の振り分け������������������������������������������������������������682遺産分割の前提問題������������������������������������������������������������������69⑴ 弁護士会照会制度 54 ╱⑵ 調査の嘱託 55 ╱⑶ 文書提出命令 57 ╱⑷ 資料の開示 58 ╱⑸ 貸金庫の開扉 59 ╱⑹ 遺産の物件ごとの調査方法 611−9 預金契約が解約されていない預金口座の取引経過開示の可否 581−10 金融資産について開示されない場合の対応 59⑴ 共同相続人の一人がなした遺産分割前の相続登記(以下共有登記)の意義と遺産分割との関係 62 ╱⑵ 共有登記と遺産分割手続との関係 62 ╱⑶ 相続登記等の申請の義務化 62column 令和3年改正の背景と遺産分割の促進 64Eyes 令和3年改正民法等の施行期日について(附則による読み替え) 65⑴ 意 義 69 ╱⑵ 相続人の範囲についての争い 69 ╱⑶ 遺言書の効力又は解釈についての争い 70 ╱⑷ 遺産分割協議(書)の効力についての争い 72 ╱⑸ 遺産の帰属についての争い 73 ╱⑹ 遺産確認の訴えの訴訟形態 74 ╱⑺ 相続開始後,遺産の分割前に遺産に属する財産を処分した場合の遺産の範囲 75 ╱⑻ 前提問題に関する訴訟が提起されている場合等の措置 752−1 前提問題について争いがある場合の措置 75⑴ 付随問題の意義 75 ╱⑵ 付随問題の例 75 ╱⑶ 付随問題についての基本的な対応 76 ╱⑷ 使途不明金など,相続人が無断で遺産を処分した場合に生ずる問題 76 ╱⑸ 葬儀費用の問題 80 ╱⑹ 遺産管理費用の清算の問題 81 ╱⑺ 遺産収益(相続開始後の賃料,配当金など)の分配の問題 82 ╱⑻ 相続債務の分担・整理の問題 83 ╱⑼ 相続人固有の共有持分の問題(被相続人との共有不動産) 84 ╱⑽ 相続財産である建物を占有する相続人に対する他の共同相続人による明渡請求をめぐる問題 86 ╱⑾ 使用収益による利得の返還の問題 86 ╱⑿ 同居の相続人に建物を無償で使用させる旨の合意がない場合の問題 87 ╱⒀ 遺言の執行をめぐる問題 87 ╱⒁ 同族会社の経営権をめぐる問題 88 ╱⒂ 扶養・介護をめぐる問題 88 ╱⒃ 遺産土地の境界・通行をめぐる問題 88 ╱⒄ 金銭貸借に関する問題 88 ╱⒅ 祭祀承継の問題 88 ╱⒆ 遺 骨 902−2 付随問題①(使途不明金①) 782−3 付随問題②(使途不明金②) 792−4 付随問題③(葬儀費用等) 802−5 付随問題④(不動産管理費用) 812−6 付随問題⑤(遺産から生じた賃料収益) 822−7 付随問題⑥(遺産債務の分担) 83

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る