167続人数)を超えた場合に課税されます。相続税とは、個人が死亡した人の財産を相続や遺贈などによって取得した場合に、取得した財産の価額を基にして課される税金です。相続税は、原則的に財産の価額が基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相仮に法定相続人数が1人である場合、3,600万円の基礎控除額となり、被相続人の遺産総額が基礎控除額以下であれば相続税の申告書を提出する必要はありません。ただし、すべての遺産が現金であれば、遺産総額は現金額となり、簡単に基礎控除額以下かどうかの判断が可能となりますが、遺産の種類により評価額の算出方法は異なります。特に農地の場合には区域や用途により固定資産税評価額と大幅に乖離する場合もあり、単純に固定資産税評価額で相続税申告の有無を判断するのは危険といえます。農家の相続においては、農地を含めた土地の評価方法を知っておくことが重要です。土地の評価は、原則として宅地、畑、田、山林、雑種地、原野、牧場、池沼、鉱泉地、雑種地いずれかの地目毎に評価します(財産評価基本通達7)。地目の判定及び地積については、「相続開始時の現況により判断」するため公簿とは異なる場合も多く、実際の評価にあたっては現地確認が必要です。⑴ 相続税とは⑵ 土地の評価単位3.相続税の概要
元のページ ../index.html#47