法農
58/64

224遊休農地農業委員会が毎年1回農地の利用状況を調査した結果、1年以上耕作されておらず、かつ、今後も耕作される見込みがない農地や、周辺地域の農地と比較して、利用の程度が著しく劣っている状態の農地と認めたものを遊休農地といい、当該農地の農業上の利用の増進を図るため必要な指導をすることとしています。市街化区域内の500㎡以上の農地や公園などで、市町村等の行政により生産緑地の指定を受けた土地をいいます。耕作を目的とした農地価格などの動向を把握するとともに、農業経営規模拡大などを目的とした農地流動化対策等農政の基本資料とするため、全国農業会議所が作成した調査票により市町村農業委員会が調査し、都道府県農業会議が調査結果について取りまとめています。集計方法は、都市計画法および農業振興地域の整備に関する法律による線引き区域別に集計します。恒久的に耕作等の用に供される土地として取引が行われた場合に、通常成立する価格として各国税局が決定した価格です。10アール単位の価格で表示します。自作地耕作の事業を行う者が所有権に基づいてその事業に供されている農地のことです。小作地所有権以外の権原(賃借権、永小作権等)に基づいて、耕作の事業に供されている農地のことです。意見の公表や、行政庁の諮問に応じて答申すること、農業及び農民に関する情報提供・調査・研究を行うこと、都道府県農業会議の行う業務に対して指導等を行うことなどを業務としています。農業用施設用地への転用農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定等促進事業においては、「農業用施設用地」に限定して農用地の転用を認めています(農地法第4条、第5条の手続不用)。耕作放棄地以前耕地であったもので、過去1年間以上作物を栽培せず、この数年の間に再び耕作するはっきりとした考えのない土地をいいます。農業用施設用地(農用施設)耕作放棄地・遊休農地農地関係生産緑地田畑売買価格農業投資価格自作地・小作地(借地)・賃貸料情報

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る