151 151 154 158 161 164 167x教師Tは担任クラスの生徒Aから「自分は同じクラスのBをいじめていた。先生にだけには話すので、他の先生には内緒にしてほしい」と言われた場合、どう対応すればよいですか。また、養護教諭やスクールカウンセラーが同様のことをAから言われた場合、どう対応すればよいですか。私の中学校では校則で「中学生らしい頭髪をすること」と規定されており、茶髪で登校した中学生に対して、黒に染めて登校するように指導し、そのまま帰宅させたところ、保護者から「茶髪は法律で禁止されていない。不合理な校則により子どもの学習権が侵害された」と苦情がありました。学校はどのように対応すればよいでしょうか。また、この生徒の地毛が茶色である場合、地毛であることの証明書(地毛証明書)を提出させてもよいでしょうか。本校では児童生徒及び保護者との連絡手段は電話と郵便のみで、メールやアプリ(LINE等)での連絡を禁止しています。こうした連絡手段の制限について、法的問題はあるでしょうか。中学校の生徒Aが生徒Bから借りたデジカメ(時価10万円相当)をイスの上に置いていたところ、生徒Cが誤ってイスに座ってしまい、Bのデジカメを壊してしまいました。損害賠償関係はどうなるでしょうか。修学旅行中に生徒が消灯した後、教員たちが部屋で飲酒をしていたことが保護者からの苦情で発覚しました。教育委員会は信用失墜行為に該当するとして、当該教員らを懲戒処分することにしましたが、妥当でしょうか。公立小学校の卒業式の際に、学級担任をしていたクラスの保護者から子どもがお世話になったお礼ということで、商品券を贈呈目 次Q46 校則の合理性と茶髪指導 Q47 児童生徒・保護者との連絡手段 Q48 校内での私物の物損 Q49 宿泊行事中の飲酒と教員の勤務時間の考え方 Q50 卒業生の保護者からの贈呈品 第 7 節 学校運営 第 7 節 学校運営 Q45 教員の守秘義務と安全配慮義務の優劣
元のページ ../index.html#14