169 171 173 174 177 179 181xiされましたが、そのまま受け取ってよいでしょうか。いじめや体罰、学校事故などに関する報告書を作成する際にはどのような点に注意すべきでしょうか。また、報告書が後日情報公開請求された場合にはどのように対応すべきでしょうか。私の高校では教務上の慣習として、授業担当教員が5段階評定で1の評定を付けた生徒は留年にしています。そのような中で、ある科目を担当する教員が、定期試験の成績が非常に悪い上に、出席状況が良くなく提出物も出さない生徒に対して1の評定を付けました。ところが、校長はできる限り留年者を出さない学校方針を打ち出していることから、教務上の慣習に反してこの生徒の課程修了を認めて進級させました。こうした扱いには問題はないでしょうか。緊急連絡網の作成について、個人情報の記載に同意しない保護者がいる場合、緊急の連絡先などはどのように扱えばよいでしょうか。教材費や部活動費などのいわゆる学校徴収金については、どのように取り扱えばよいでしょうか。また、給食費に関してはどのような点に留意すればよいでしょうか。高校3年生の生徒が学校で特定の政党を支持する新聞を無料で配布していますが、これを禁止することは可能でしょうか。また、学校外でこのような行動を禁止することは可能でしょうか。社会科の授業において、特定の政党を批判する内容の授業を行う教員がいる、という保護者からのクレームがありました。授業内容の政治的中立性についてはどのように考えればよいですか。学校で著作物を扱うルールが分かりづらいのですが、どのようなルールを理解しておけばよいですか。目 次Q51 報告書の記載内容と情報公開請求 Q52 教員の成績評価権と校長の課程修了認定権 Q53 生徒の個人情報管理 Q54 学校徴収金の取扱い(教材費・部活動費・給食費など) Q55 生徒の政治的活動 Q56 授業内容の政治的中立性 Q57 著作権と学校教育
元のページ ../index.html#15