x目 次第3 調 査たことのみ回答することがあります。② 同じ家庭について何度も通告をしてくる通告者や複数の通告者がいると,家庭訪問を差し控えることがあります。3 関係機関との関係 �����������������������������������������������������������������������38① 学校や病院から通告を受けた際,通告したことはもちろん,子どもがけがをしているなどの通告内容すら保護者に伝えないよう要求されることがあります。② けがをして病院を受診した子どもについて,虐待の疑いはないものの,病院が児童相談所に対して情報提供することがあります。4 市町村との関係 ��������������������������������������������������������������������������45 市町村が虐待事案を把握した場合に,児童相談所に対応を強く求めてくることがあります。5 警察からの通告 ��������������������������������������������������������������������������49 警察が虐待通告をするときは児童相談所に対してのみ通告がなされます。いわゆる面前DVを虐待通告する件数が依然として増加し続けています。また,深夜徘徊していた年少の子どもについて,児童相談所に身柄とともに通告してくることがあります。1 安全確認等���������������������������������������������������������������������������������58 学校から虐待について児童相談所に相談をしながら,学校が,虐待の疑われる事情(親に叩かれる,ご飯を食べていない等)を話した子どもに児童相談所職員が接触することを拒否する場合があります。また,通告ではなく,あくまで情報提供なので児童相談所は動かないでほしいと要求することがあります。2 しつけと言い張る保護者への対応 ������������������������������������������������60 通告を受けて,事情を聴くために保護者に面接すると,保護者が子どもを叩いたり,殴ったりすることは認めるものの,子どもが悪いことをしたら怒るのは当然で,言うことを聞かなければ叩くのはしつけだと主張することがあります。 また,子どもとの間で,今度嘘をついたり,約束を破ったりしたら叩くと約束しており,子どもも納得していると主張する保護者がいます。 さらに,体罰が許されないものと理解していながら,友達等他人に暴力を振るった子どもに痛みを分からせるためと言って,体を噛んだり叩いたりする親がいます。3 反応しない保護者,反発が強い保護者への調査�����������������������������64 虐待通告のあった家庭を訪問したり,電話連絡をとろうとしたりしても,保護者がまったく反応せず,事情を聴くことが難しいことがあります。 また,「虐待」という言葉を使わなくても,児童相談所が家庭訪問
元のページ ../index.html#14