虐法
20/54

目 次xvi第5 指導・支援護者が子どもを一時保護所に戻さないことがあります。13 親権争いの中 ����������������������������������������������������������������������������218 親権者から申出があって子どもを一時保護した後,非親権者たる親が親権者に子どもの養育を任せることはできないとして,親権者変更の調停・審判を申し立てることがあります。また,婚姻別居中の一方親が虐待をなしたとして,他方親が子どもを一時保護するよう児童相談所に要請してくることがあります。14 引き続いての一時保護 ���������������������������������������������������������������221 2か月を超えて一時保護を行うことに親権を行う者が反対していたので,引き続いての一時保護の承認を得るために家庭裁判所に申立てを行った後,親権を行う者が引き続き一時保護を行うことに同意したときに,申立てを取り下げるかどうか問題になることがあります。15 一時保護の解除 �������������������������������������������������������������������������226 虐待を理由に一時保護した場合,どのような状況で一時保護を解除すべきか悩ましいことがあります。 一時保護の解除についてどのような通知をすべきか問題になることがあります。16 児童福祉司等指導等の措置後の一時保護の継続����������������������������233 一時保護をしていた子どもについて,児童福祉司指導や家庭裁判所送致をした後も一時保護を継続できるかどうか問題になることがあります。17 一時保護所における問題 ������������������������������������������������������������242⑴ 子どもの暴力等 �������������������������������������������������������������������������242 一時保護された子どもが一時保護所内で,他の子どもを叩いたり,職員につかみかかったり,物を投げたりすることがあります。⑵ 学習権の保障 ����������������������������������������������������������������������������246 子どもが一時保護をされると,基本的に学校に登校することが難しくなりますが,子どもの学習権を保障するためできる限り里親や施設に一時保護委託して学校に通わせます。⑶ 長期化 ��������������������������������������������������������������������������������������248 一時保護の期間が長期化してしまうことが,少なからずあります。⑷ 子どもの所持物の管理 ���������������������������������������������������������������250 一時保護された子どもが所持していたスマートフォンを一時保護所で保管していたところ,当該子どもが関わる刑事事件の捜査のために警察が児童相談所に提出を求めてくることがあります。 また,当該子どもに携帯電話を渡していた保護者がその返還を求めてくることがあります。1 指導に関する法制度�������������������������������������������������������������������257 身体的虐待ではないかとの虐待通告がなされても,子どもの安全確

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る