虐法
26/54

目 次xxii第2 刑事裁判がありますが,児童相談所等で判定が行われます。この申請を,親権を行う者がしないときにどうするのか問題になることがあります。10 親権辞任 �����������������������������������������������������������������������������������433 望まない妊娠をして子どもを出産した母親が,里親に委託することに同意したのですが,親権行使に係る行為(子どもの手術への同意等)について,一切関わりたくないということで,連絡もしてほしくないということがあります。11 自立援助ホームへの入所(自立生活援助事業の実施) �������������������435 自立援助ホームに入所することについて親権者が反対することがあります。そうすると,自立援助ホームに入所することができるのかどうか問題となることがあります。12 親権者による退学届の有効性������������������������������������������������������438 子どもが一時保護されたり,里親委託措置になったりしたときに,親権者である親が,子どもの意向に反して,子どもの在籍する高校に退学届を提出しようとしたり,実際に退学届を提出したりすることがあり,その有効性について問題になることがあります。13 親権の動向等 ����������������������������������������������������������������������������442① 母親が再婚する際,その親権に服している子どもと再婚相手が養子縁組した後,母親と再婚相手が離婚したときに親権者は誰になるのかについて検討することがあります。② 婚姻した父母が離婚と婚姻を4回も5回も繰り返すことがあります。③ 未成年の母親が生んだ子どもを認知した父親(未成年)の父母(子どもの祖父母)が子どもを引き取るために父親への親権者変更を申し立てることができるか問題になることがあります。1 性犯罪に関する刑法改正 ������������������������������������������������������������446 子どもが親から性器を触られるなどと被害を訴えることがあり,以前は,児福法34条違反に問われることが多かったのですが,刑法改正により監護者わいせつに問われることがあります。2 児童ポルノ規制法違反 ���������������������������������������������������������������448 親が乳児の性器を写真撮影してブログに掲載しているとの情報提供があり,またブログには,子どもの成長の証としてこれからも撮影していくと記載されているとのことでした。3 児童相談所からの告発 ���������������������������������������������������������������449 児童相談所が関わる事案では,犯罪に該当する行為(特に身体的虐待)を認知することが多く,児童相談所として告発することを検討することがあります。4 捜査・裁判・その後における虐待加害者の状況の把握 ������������������451 虐待を受けた子どもの支援を行っていく場合,虐待を行った加害者

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る