虐法
27/54

目 次xxiii第3 情報管理が刑事手続においてどのような状況にあるのか(例えば,起訴されるのか,有罪になったのか,いつまで服役しているのか,いつ出所してくるのか,出所後の住所はどこかなど)を把握する必要が生じることがあります。5 虐待を行った保護者の弁護人との接触�����������������������������������������457 虐待を行った保護者がその虐待行為を犯罪事実として逮捕・勾留された事例では,当該保護者の弁護人が虐待を受けた子どもを一時保護している児童相談所に当該子どもとの面会を求めてきたり,児童相談所に詳しい事情を聴きにきたりすることがあります。 また,児童相談所の方から当該弁護人に連絡をとることがあります。1 警察・検察��������������������������������������������������������������������������������467 捜査機関から突然,捜査関係事項照会書が送付されてきて,子どもに関わる記録一切の写しの提出を求められるなど,児童相談所等で困惑することがあります。2 裁判所 ��������������������������������������������������������������������������������������470① 裁判所から調査嘱託,送付嘱託が児童相談所等に送られることがありますが,どこまで情報を提供してよいのか悩むことがあります。② 親権者変更等の調停・審判がなされているときに,児童相談所に子どもの相談が係属していたということで家庭裁判所調査官が児童相談所に調査に来ることがありますが,その対応について悩むことがあります。3 弁護士(会) ������������������������������������������������������������������������������475① 弁護士会から,離婚事件に関して,妻の請求に基づき,妻がDVについて児童相談所に話していたことの分かる相談状況に関する照会書が送られてくることがあります。② 離婚事件における子どもの親権争いで父の代理人弁護士から,児童相談所が母から相談を受けた子どもに関する情報(母の関わりも含めて)につき照会がなされることがあります。③ 少年事件で家庭裁判所に送致されている子どもに関して,幼少のころの詳しい成育歴を知りたいということで,付添人弁護士から児童相談所に照会があることがあります。4 保護者等 �����������������������������������������������������������������������������������480① 非親権者が,子どもを養育している親権者が子どもに対して虐待をしているので調査してほしいとの通告をして,その結果を知りたいなどとして児童相談所に対して問い合わせることがあります。② 離婚の家事調停中に,一方親が子どもの心理面接の状況や検査結果について児童相談所から聞いた内容を調停の席で主張したため,他方親が児童相談所に対して,さらに子どもの検査結果に関して情報開示を求めてくることがあります。

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る