日米親
9/48

v「アメリカにおける共同監護法と子どもの利益(1)(2・完)」上智法学論集39巻3号99頁(1996年),40巻1号133頁(1996年)「アメリカにおける離婚後の単独監護者決定基準の変遷―子どもの最善の利益考察を基にして―(1)(2・完)」上智法学論集40巻3号95頁(1996年),40巻4号79頁(1997年)「離婚後の親子の交流の確保―アメリカの訪問権判例からの考察―」山梨大学教育学部研究「面接交渉権と子どもの利益―日米の比較―」上智法学論集42巻3・4号299頁(1999年)「アメリカ新判例を読む⑻子どもに対する親の養育決定権と祖父母の訪問権―Troxel v. Granville, 120 S. Ct. 2054 (2000)」ジュリスト1184号149頁(2000年)「子どもの引渡しに関する人身保護請求―アメリカのヘイビアス・コーパスの変遷からの考察―」上智法学論集45巻4号99頁(2002年)「子の奪い合い紛争の法的解決をめざして―アメリカ法の視点から―」家族〈社会と法〉18「ドメスティック・バイオレンスと離婚後の子どもの監護に関する取り決め」民商法雑誌「親の権利について―アメリカにおける家族のプライバシー議論からの一考察―」上智法「アメリカにおける子どもの代理人制度―監護権訴訟と子どもの保護手続の場合―」判例「家事裁判所紹介:子を奪取した父に対し母への子の引渡を命じた四事例」民商法雑誌136「アメリカ法における親の権利と監護権―親の権利をめぐる立法と司法の政策―」民商法「面接交渉の権利性と家族性」若林昌子=床谷文雄編『新家族法実務大系第2巻』318頁(新日本法「離婚後の共同親権の可能性」三木・磯野・石川先生献呈論文集『家族と法の地平』71頁(尚学社,「アメリカの養育費制度についての一考察」産大法学46巻3号450頁(2012年)「子の監護権と転居―アメリカにおけるRelocation問題」産大法学48巻3・4号638頁(2015「アメリカ」床谷文雄=本山敦編『親権法の比較研究』31頁(日本評論社,2016年)「親権概念について」産大法学50巻3・4号589頁(2017年)「高葛藤夫婦の面会交流,監護者・親権者指定について」法と政治 69巻2号825頁(2018年)「子の引渡し(監護紛争)の解決手法」二宮周平編集代表『現代家族法講座2』(日本評論社,2020報告48号177頁(1997年)号92頁(2002年)129巻4・5号534頁(2004年)学論集48巻3・4号103頁(2005年)タイムズ1208号33頁(2006年)巻1号140頁(2007年)雑誌136巻4・5号561頁(2007年)規出版,2008年)2009年)年)年)本書に関する著作一覧

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る