資産離
19/66

目 次  xv3 特有財産からの収入(賃料収入・金融資産の取引の利益)の扱い  77CASE 22 父から相続した不動産の賃料収入2500万円を総収入とした(婚姻費用)  791 特有財産からの賃料収入の扱い  802 基礎収入割合の修正  803 他の事情の影響  80CASE 23 父の援助により建築した不動産の賃料収入1800万円を総収入としなかった(婚姻費用)  801 特有財産からの賃料収入の扱い  822 計算式  82CASE 24 両親の援助により建築した不動産の賃料収入1200万円の一部を総収入とした(養育費)  821 特有財産からの賃料収入の扱い  842 養育費の計算式  843 算定表上限適用の主張の撤回  84CASE 25 給与等3100万円とは別の株取引利益600万円は3分の1だけを総収入に含めた(婚姻費用)  851 総収入の認定  862 基礎収入割合修正方式の適用  87参考裁判例14 夫の特有財産である不動産からの賃料収入を総収入に含めなかった東京高決昭和57年7月26日(婚姻費用)家月35巻11号80頁  874 自己都合での退職・転職による収入減少  89CASE 26 医師の夫が病院を退職し大学の研究医に転職して減額した年収を総収入とした(婚姻費用)  901 転職の理由や経緯  902 裁判所の和解勧告  913 他の事情の影響  91

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る