資産離
27/66

目 次  xxiii参考裁判例28 再婚相手の育児休業期間限定で養育費を減額した福島家会津若松支審平成19年11月9日(養育費変更)家月60巻6号62頁  173参考裁判例29 母の扶養は婚姻費用の計算に反映しない(劣後とする)東京高決平成15年12月26日(婚姻費用)家月56巻6号149頁  17315 権利者の収入が義務者よりも高いケースの養育費の計算  174CASE 52 子との同居親(母)の方が収入が大きかったため父と子の同居前提で計算した養育費に若干上乗せした  1751 標準算定方式の考え方  1752 2つの考え方を基にした試算  1763 中間的な金額での合意  17616 有責配偶者からの離婚請求(実質的な婚姻費用の前払い)  178CASE 53 十分な過去の婚姻費用と(清算的・扶養的)財産分与の提案により有責配偶者でも離婚が成立した  1791 有責性配偶者からの離婚請求という枠組み  1802 経済的サポートの内容  1803 経済面と精神面からの合意成立  18117 婚姻費用・養育費の変更  183CASE 54 元夫の収入が大きく上がったため養育費を標準算定表を超える金額に増額した  1841 養育費変更の要件該当性  1842 変更後の金額  1853 変更する時点  1854 中間的な内容での合意成立  186

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る