債権回収
20/56

第4章 担保権行使による債権回収Q3−14 根抵当権の枠余り �������������������������������������������������������������109Q3−15 生命保険金の受取人変更 ����������������������������������������������������111Q3−16 相殺の意思表示の方法 �������������������������������������������������������113Q3−17 交互計算契約 �������������������������������������������������������������������116Q3−18 三角相殺等 ����������������������������������������������������������������������118Q4−1 先取特権・留置権─総論 ����������������������������������������������������123Q4−2 動産売買先取特権 �������������������������������������������������������������126Q4−3 動産売買先取特権・物上代位 ����������������������������������������������128Q4−4 動産留置権 ����������������������������������������������������������������������133Q4−5 不動産留置権 �������������������������������������������������������������������136Q4−6 マンションによる物上保証 �������������������������������������������������139xvi 根抵当権の枠が余っているという知り合いがいる。この者に,当社の手形債権を譲渡して資金回収をしたいが,そのようなことは可能か。 生命保険金の受取人変更によって,当該変更後の受取人に対する債権を保全し,変更後の受取人が受領した生命保険金を債権回収の目的とすることは可能か。 相殺の意思表示は,どのように行うか。 売掛金について,交互計算契約を締結することは,債権回収にとってどのようなメリットがあるか。 X社が製造する製品の売掛先Aに対する債権を確実に回収する方法を検討するため売掛先Aに関する情報を集めたところ,偶々,X社製造製品とは異なる業種の製品を売掛先AがX社100%子会社B社に対して販売していることが判明した。この場合,X社は,相殺を利用することはできるか。 先取特権や留置権はどのような権利か。また,どのような場面で有効に利用することができるか。 販売した商品を相手方倉庫に納品したが,販売代金を支払期日になっても支払わないため,相手方倉庫にある納品済み商品から回収をしたいがどうしたらよいか。 販売した商品を相手方が指定する転売先に納品した場合において,相手方が商品代金の支払期日となっても支払わない場合に,どのような回収が考えられるか。 取引条件を変更することによって,債権保全を図るにはどのような対応が考えられるか。 建物を建築している状況において,工事請負代金を保全する方法としてはどのような方法があるか。 甲社は,乙社に売掛金5,000万円を有している。乙社の社長である乙野次郎氏の個人名義のマンションを担保に取るに当たり,注意すべき事項はあるか。目 次

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る