79 83 83 87 91 95第3章 預貯金 3 婚姻関係破綻と使用貸借契約の解約・解除事由との関係 764 本事案の解決 781 親族の土地上の建物の評価額 812 本事案の解決 811 財産分与と預貯金 842 婚姻前から有していた預貯金 853 実務上の注意点 861 子ども名義の預貯金が財産分与対象財産にあたるか 922 贈与されたもの 933 子ども名義で両親が貯金したもの 934 本件事例の位置づけ 931 財産分与基準時前の引出しを財産分与対象財産として考えることができるか 962 多額の引出しがある場合は,婚姻費用の前払い的性質と考えられるか否か 973 クレジットカードの使用について 974 保全処分 97xCASE17 親族の土地上の建物の評価額が問題となった事例 CASE18 婚姻前からの預貯金が婚姻後に渾然一体となったCASE19 婚姻前から入出金が繰り返されてきた定期預金のCASE20 子ども名義の預貯金を財産分与の対象としなかったCASE21 別居基準時前の多額の預貯金の引出しが財産分与の事例 特有性が問題となった事例 事例 対象財産となった事例 目 次
元のページ ../index.html#14