Q&Aでマスターする民法・不動産登記法改正と司法書士実務
25/42

Q122 登記義務者の所在不明と抹消手続の簡略化⒀ 経過措置����������334 登記義務者の所在が知れない場合等における登記手続の簡略化に関する改正について,どのような経過措置が定められているか。 新設された解散した法人の担保権に関する登記の抹消に関する規定(新不登法第70条の2)は,どのような内容か。Q124 解散した法人の担保権の抹消⑵ 改正の趣旨��������������������������338 解散した法人の担保権に関する登記の抹消に関する規定(新不登法第70条の2)を新設したのはなぜか。Q125 解散した法人の担保権の抹消⑶ 要件①��������������������������������340 解散した法人の担保権に関する登記の抹消に関する特則規定が,「その法人の解散の日から30年を経過」,「被担保債権の弁済期から30年を経過」を要件としたのはなぜか。Q126 解散した法人の担保権の抹消⑷ 要件②��������������������������������342 新設された解散した法人の担保権に関する登記の抹消に関する規定(新不登法第70条の2)は,新不動産登記法第70条第2項に規定する方法により調査を行ってもなおその法人の清算人の所在が判明しないことを要件としているが,具体的にはどのような調査が想定されているか。なお,ここでは登記事項証明書や閉鎖登記簿謄本から解散の事実,及び清算人の記録が確認できることを前提とする。Q127 解散した法人の担保権の抹消⑸ 登記記録上法人の存在を 商業・法人登記簿に当該法人について記録がなく,かつ,閉鎖登記簿が廃棄されているため,その存在を確認することができないようなケースにおいて,新不動産登記法第70条の2は適用されるか。Q128 解散した法人の担保権の抹消⑹ 想定される登記申請情 新不動産登記法第70条の2の適用を前提に,登記権利者からの単独での抹消登記の申請をする場合,登記申請情報や添付情報はどのようなものが想定されるか。Q129 解散した法人の担保権の抹消⑺ 被担保債権の弁済期につ 被担保債権の弁済期が直ちに判明しない場合,どのような調査を行うことが考えられるか。また,被担保債権の弁済期を特定できない場合には,新不動産登記法第70条の2を前提とする抹消登記の申目 次  xxi 336Q123 解散した法人の担保権の抹消⑴ 改正の概要��������������������������336第2節 解散した法人の担保権に関する登記の抹消手続の簡略化 確認できない場合����������������������������������������������������������������������344報・添付情報����������������������������������������������������������������������������345いて�����������������������������������������������������������������������������������������348

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る