事例でわかる 生前贈与の税務と法務
10/58

2 税務上のポイント…………………………………………………………………………………161 法定相続分の割合…………………………………………………………………………………182 事情によって修正した具体的相続分…………………………………………………………203 具体的相続分の計算方法…………………………………………………………………………20解 説1 法律上のポイント…………………………………………………………………………………212 税務上のポイント…………………………………………………………………………………221 特別受益による相続分の修正…………………………………………………………………282 民法における特別受益……………………………………………………………………………283 特別受益の持戻免除の意思表示………………………………………………………………304 贈与税の配偶者控除の特例………………………………………………………………………305 贈与は建物,土地か金銭か………………………………………………………………………316 配偶者控除は相続開始前3年内贈与加算の対象外………………………………………327 配偶者間の居住用不動産贈与に関する民法上の規定……………………………………328 適用期間前の贈与の注意点………………………………………………………………………329 偶然譲渡した時には譲渡所得税が有利になることも……………………………………33解 説1 法律上のポイント…………………………………………………………………………………16(1)法定相続人の確定  16(2)以前相続があった場合  16(3)法定相続人の証明のために法定相続情報証明制度を活用  16(1)相続税逃れを防ぐのが贈与税  16(2)相続時に持ち戻して相続税が計算される贈与  16(3)贈与税の配偶者控除の活用  17(4)配偶者の税額軽減との関係  17図表4戸籍の種類  12例1認知者(父)の戸籍  10例2法定相続情報一覧図(記載例)  14(1)配偶者の相続分  18(2)血族相続人の相続分  18(1)法定相続分割合  21(2)同順位の血族相続人がいる場合  21(3)具体的相続分  21(1)法定相続による相続税申告  22(2)遺産分割が未了の場合の相続税申告に与える影響  22図表5配偶者がいる場合の法定相続分  19例3遺産が未分割であることについてやむを得ない事由がある旨の承認申請書  24例4更正の請求書  26vi目次CASE 3相続において特別受益,寄与分をどう考えるか………………………18対応の仕方CASE 4民法改正が特別受益に与える影響とは……………………………………28対応の仕方

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る