2 法律上のポイント…………………………………………………………………………………1431 住宅取得等資金贈与の非課税特例の概要…………………………………………………1442 省エネ住宅等の範囲………………………………………………………………………………1453 新築,新築物件の取得,中古物件の取得及び増改築も対象に……………………145解 説1 税務上のポイント…………………………………………………………………………………1462 法律上のポイント…………………………………………………………………………………1471 延長された住宅取得資金の贈与………………………………………………………………1492 金融資産ではなく評価の低い不動産で贈与する………………………………………1493 収益不動産の賃貸収入から住宅ローンの返済をする…………………………………1504 暦年課税か精算課税かを選択する……………………………………………………………151解 説1 税務上のポイント…………………………………………………………………………………1512 法律上のポイント…………………………………………………………………………………1521 保険料を負担した人,受取人によって違う税金………………………………………1542 満期保険契約の受取人は子ではなく自分にする………………………………………1543 保険契約者が保険料を負担したとは限らない……………………………………………155(2)子育て資金 142(3)50歳で終了,死亡の場合を除き,残額に対して贈与税を課税 142図表31「結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度」の概要 141(1)所得2,000万円以下の者への直系尊属からの贈与が対象 146(2)資金は全額住宅取得等に,贈与年の翌年には取得・居住が必要 146(3)1,000万円以下の所得なら床面積が40平方メートルでも可 147(4)直近であっても相続の際には持ち戻されない 147(1)住宅取得等資金贈与は特別受益 147(2)持分贈与をすれば特別受益の計算上値下がりする 148図表32住宅取得等資金贈与の非課税特例の適用対象となる既存住宅用家屋の要件 144図表33住宅取得等資金贈与の非課税特例の適用対象となる省エネ住宅等の要件 145図表34住宅取得等資金贈与の非課税特例の対象となる住宅家屋及び増改築 145図表35住宅取得等資金贈与の非課税特例の対象となる増改築や大規模修繕等の工事 146(1)住宅取得等資金の非課税贈与と住宅ローン控除の活用 151(2)現金贈与にせず,マイホームの持分名義とする 152(3)収益不動産等の評価減を活用できる精算課税制度でも有利 152図表36贈与資産別の相続税評価額 150図表37贈与資産別の相続評価 151xvi目次CASE 25非課税の住宅取得等資金贈与は期間が限定……………………………144対応の仕方CASE 26子に贈与する,課税上有効な方法はあるか……………………………149対応の仕方CASE 27贈与税のかからない賢い保険の加入方法………………………………154対応の仕方
元のページ ../index.html#20