事例でわかる 生前贈与の税務と法務
27/58

CASE 41同族関係者以外の人が増資を引き受けた後の,後継者への株式贈与の注意点…241対応の仕方CASE 42従業員持株会の活用による節税と福利厚生……………………………246対応の仕方2 法律上のポイント…………………………………………………………………………………2401 時価以外の第三者割当増資は贈与とみなされる………………………………………2412 第三者割当増資で株式の評価が下がる……………………………………………………2423 資本金が大きくなると中小企業の優遇策が受けられない……………………………242解 説1 税務上のポイント…………………………………………………………………………………2432 法律上のポイント…………………………………………………………………………………2441 従業員持株会の概要と効果……………………………………………………………………2462 メリットとデメリットを検討する……………………………………………………………2473 従業員持株会の設立の手順……………………………………………………………………2474 従業員持株会の運営…………………………………………………………………2485 従業員持株会の規約は会社の特徴に合わせて作成する………………………………249解 説1 税務上のポイント…………………………………………………………………………………2492 法律上のポイント…………………………………………………………………………………250解 説1 税務上のポイント…………………………………………………………………………………239(3)配当還元方式による評価額  238(1)支配権を有していない少数株主は配当還元方式で評価する  239(2)配当還元方式は株主が得る配当から株式を評価する方法である  239(1)少数株主でも権利はあるので議決権制限株式を活用  240(2)時価評価の難しさ  240図表64配当還元価額の計算式  237図表65配当還元価額で贈与できる親族図  238(1)第三者割当増資の引受人が配当還元価額で評価できる場合  243(2)株式の発行数が増え,純資産価額の評価は下がり,即効果が出る  243(3)資本金が大きくなると,中小企業の優遇策が受けられない  243(1)第三者割当増資の手続  244(2)株式の希薄化のリスク  245図表66第三者割当増資を行った場合の課税関係  242(1)持株会のメリット  247(2)持株会のデメリット  247(3)メリット,デメリットの検討  247(1)従業員持株会には4種類の組織がある  248(2)同族会社の従業員持株会はどれがよいか  248(3)従業員持株会には議決権制限株式を割り当てる  249(1)従業員持株会への譲渡や贈与は相続財産を大きく減らす  249(2)配当優先による無議決権株式を従業員持株会に譲渡や贈与する  250図表67従業員持株会を活用するスキームのイメージ  247xxiii目次

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る