数相
21/24

249東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。昭和51年検事任官の後、東京地方検察庁検事のほか、司法研修所教官、札幌法務局訟務部長、福岡法務局長、名古屋法務局長等を歴任し、最高検察庁検事を最後に退官。新潟公証人合同役場公証人を経て、平成20年弁護士登録(東京弁護士会)。平成22年税理士登録、平成23年4月から平成30年3月まで足立区公益監察員、平成31年4月から令和3年3月まで東証上場会社の社外役員。主著として、『改正民法・不動産登記法実務ガイドブック(共著)』『3訂終活にまつわる法律相談(遺言、相続、相続税)(共著)』『相続実務が変わる!相続法改正ガイドブック(共著)』『実務への影響まるわかり!徹底解説民法改正〈債権関係〉(共著)』『令和元年 会社法改正ハンドブック(共著)』『(第2版)消費者法実務ハンドブック(共著)』『(第2版)一人でつくれる契約書・内容証明郵便の文例集(共著)』『(第2版)一人でできる定款作成から会社設立登記まで(共著)』『国家賠償法実務ハンドブック(共著)』(いずれも日本加除出版)など。東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。東京弁護士会所属、中央大学法科大学院法務研究科卒。社会福祉施設や一般企業の企業法務のほか、遺産分割等の相続関係訴訟、交通事故訴訟、一般事件の訴訟等を手掛けている。主著・論稿として、『改正民法・不動産登記法実務ガイドブック(共著)』『3訂終活にまつわる法律相談(遺言、相続、相続税)(共著)』『相続実務が変わる!相続法改正ガイドブック(共著)』『実務への影響まるわかり!徹底解説民法改正〈債権関係〉(共著)』『令和元年 会社法改正ハンドブック(共著)』『(第2版)消費者法実務ハンドブック(共著)』『(第2版)一人でつくれる契約書・内容証明郵便の文例集(共著)』『(第2版)一人でできる定款作成から会社設立登記まで(共著)』『国家賠償法実務ハンドブック(共著)』(いずれも日本加除出版)「普通養子縁組と特別養子縁組について−妹を養子にできるか?配偶者の連れ子を特別養子とできるか?」(戸籍時報699号78頁)「相続人が存在しない場合における被相続人の財産は、どのように処理されるか?」(戸籍時報702号87頁)など。著者略歴安達 敏男(あだち としお)𠮷川 樹士(きっかわ たつひと)著者略歴

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る