家ガイ
11/46

92 93 94 96 97 98 99 99 101 105 108 113 117 118 118■1193 子の監護をすべき者が指定された場合における権利義務の内4 父母が別居する際にどちらの親が子と同居するかの問題 5 離婚後の父母双方を親権者と定める場合における監護者の定容(改正民法824条の3) 6 父母以外の第三者に監護者指定の申立権を認めることの可否(否定) 7 子の監護の分掌に関連する家事事件手続法の改正について(改正家事事件手続法154条3項) 8 本件改正が社会に与える影響 9 本件改正規定の施行日 3 一般先取特権に基づく執行手続の概要 4 一般先取特権者による債務者の給与債権に係る情報の取得(改正民事執行法206条2項) 5 本件改正が社会に与える影響 6 本件改正規定の施行日 目 次viiコラム5■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■係) めを必須とする規定の要否(不要) 新設 第4 養育費等に関する規律の見直しQ7 養育費の請求権の実効性向上(先取特権の付与) 1 養育費の請求権の実効性向上(一般先取特権の付与) 2 子の監護費用に関する債権に一般先取特権を付与する制度の

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る