目 次 xi 127 131 132 133 134 135 135 148⑶ 配偶者が被相続人の生活費を負担している場合 ⑷ 扶養型の寄与が認められる場合⑴ 寄与分の申立てと遺産分割審判の関係 ⑵ 申立てがない場合の寄与分考慮の可否 ⑶ 寄与分の申立時期⑴ 寄与分の評価基準時 ⑵ 寄与分算定の具体的方法 ⑶ 相続人に複数の寄与がある場合⑴ 原則 ⑵ 寄与分が特別受益より多額な場合 ⑶ 寄与分と特別受益が同等、又は特別受益が多額な場合⑴ 遺留分との関係 ⑵ 遺贈との関係 ⑶ 相続分の指定との関係 ⑷ 遺言による寄与分の指定⑴ 要件と立証書類 ⑵ 必要性と特別な貢献1 立証方法 ⑶ 必要性と特別な貢献2 よくある主張 ⑷ 必要性と特別な貢献3 認知症による常時見守り ⑸ 必要性と特別な貢献4 家事労働 ⑹ 無償性1 居住の利益 ⑺ 無償性2 金銭受領 ⑻ 無償性3 使途不明金問題 ⑼ 無償性4 確認事項 ⑽ 専従性1 専従と専業・専念の区別 ⑾ 専従性2 微妙なケース ⑿ 専従性確認事項 ⒀ 要介護度認定基準表 ⒁ 計算式 ⒂ 相続時と分割時で遺産評価額が異なる場合の計算方法 ⒃ 介護保険制度施行(平成12年4月1日施行)以前の介護 ⒄ 介護報酬基準額に基づく身体介護報酬額以外の基準を用いた裁判例 ⒅ 入院期間の除外 ⒆ 介護サービス期間の除外(日数調整方式と裁量割合調整方式) ⒇ 介護者による喀痰吸引・経管栄養 夜間・早朝の介護2 家業従事型寄与 ⑴ 要件1 認定要件と立証書類 ⑵ 要件2 報告書記載事項 ⑶ 特別な貢献 ⑷ 無償性1 無償 ⑸ 無償性2 著しく低い場合 ⑹ 著しく低いか否の判断材料 ⑺ 専従性 ⑻ 会社への寄与 ⑼ 計算式 原則 金額方式 ⑽ 農業従事型の寄与分算定 ⑾ 農業従事型寄与分に関する裁判例 ⑿ 農業以外で家業従事型寄与が認められた例7 寄与分の申立て 8 寄与分の計算 9 寄与分と特別受益 10 寄与分と遺留分・遺贈・相続分・遺言との関係 11 寄与分制度のない台湾相続法と日本の公序 第9章 寄与分各論 1 療養看護型寄与
元のページ ../index.html#15