128 129 130 132 133 134 135 136 138 131 136 137目 次xviQ124 未成年者又は成年被後見人であっても意思能力があれば認 Q125 死亡した子を認知するには、同人に直系卑族がいなければ ならず、そのうち成年者は、認知を承諾した者のみに認知の 効力が生じる Q126 死亡した子に係る認知届に際し、同人の直系卑属のうち 承諾をしなかった成年者が、後日認知を承諾した場合の処 理 Q127 直系卑族がいる死亡した子を認知する場合の戸籍記載の Q128 胎児認知に係る母の承諾、胎児が2人以上で出生した場 Q129 胎児認知された子の出生前に父母が婚姻した場合及び胎児 認知後に父母が婚姻したが、出生前に離婚した場合の認知届 の取扱い Q130 死亡した子の直系卑属のうち、1人が祖父に対し提起した Q131 認知の訴えができる者について Q132 養子縁組届の基礎知識 Q133 養子が15歳未満である養子縁組に当たって、監護者の有 無に係る審査はどのようにすれば審査義務を果たしたといえ るか Q134 戸籍の筆頭者又はその配偶者以外の者を養親、夫婦を養子 とする養子縁組で、養親につき新戸籍が編製されているもの は誤記か 知することは可能か 変遷 合の効力 認知の訴えが認められた場合、成年である兄弟姉妹は、後日、 当該認知を承諾できるか 第10 養子縁組
元のページ ../index.html#20