2_未来
21/38

601棚村政行先生経歴・研究業績一覧1973年4月  早稲田大学法学部入学1977年3月  早稲田大学法学部卒業1977年4月  早稲田大学大学院法学研究科博士前期(修士)課程入学1980年3月  早稲田大学大学院法学研究科博士前期(修士)課程修了 法学修士1981年4月  国税庁税務大学校東京研修所非常勤講師(1987年1月まで)1981年4月  早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程入学1984年3月  早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学1984年4月  青山学院大学法学部専任講師(1988年3月まで)1985年4月  早稲田大学法学部非常勤講師(1996年3月まで)1988年4月  青山学院大学法学部助教授(1995年3月まで)1988年4月  明治大学法学部非常勤講師(1990年3月まで)1991年3月  カルフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)ロースクール客員研究員(1992年3月まで)1993年4月  國學院大學法学部非常勤講師(1995年3月まで)1994年4月  東京都立大学法学部非常勤講師(1995年3月まで)1994年10月  東京家庭裁判所家事調停委員(1996年9月まで)1995年4月  青山学院大学法学部教授(1996年3月まで)1995年6月  ㈶日本消費者協会・霊感・霊視商法及び自己啓発講座に関する実態調査委員会委員(1996年3月まで)1995年11月  宗教法学会理事(1997年11月まで)1995年12月  第134回国会参議院宗教法人等に関する特別委員会公聴会公述人(1995年12月6日参議院)1996年1月  東京家庭裁判所参与員(現在に至る)1996年4月  早稲田大学法学部助教授(1997年3月まで)1996年6月  最高裁判所家庭裁判所調査官研修所非常勤講師(2003年3月まで)1996年7月  文化庁海外宗教事情研究協力者会議専門委員(1998年6月まで)1996年10月  東京家庭裁判所家事調停委員再任(1998年9月まで)経 歴

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る