第3版 戸籍のためのQ&A「離婚届」のすべて
48/86

第11254Q 離婚により婚姻前の氏に復氏する者が,離婚の際に称していた氏を称することができるのはどうしてですか。 �����253255Q 戸籍法77条の2の届出によって称することになった氏と,離婚当時の氏(婚姻中の氏)とに違いはありますか。 ��254256Q 戸籍法77条の2の届出によって離婚当時の氏(婚姻中の氏)を称することになった者が,その後に婚姻前の実方の氏を称することができますか。 ��������������������254257Q 戸籍の筆頭者である配偶者が死亡した場合,生存配偶者は戸籍法77条の2の届出をすることができますか。 �������255258Q 婚姻の取消しによって婚姻が解消した場合,戸籍法77条の2の届出をすることができますか。 ���������������256259Q 離婚当時の氏(婚姻中の氏)と婚姻前の実方の氏が,同一呼称の氏の場合,戸籍法77条の2の届出をすることができますか。 ���������������������������������256260Q 転婚者が離婚により婚姻前(転婚前)の氏に復しないで,直接,実方の氏に復している場合,戸籍法77条の2の届出をすることができますか。 ��������������������257261Q 戸籍法77条の2の届出をする届出人は,だれになりますか。 �������������������������������������258262Q 成年被後見人が離婚により復氏した後,戸籍法77条の2の届出をするときは,成年後見人からすることになりますか。 �������������������������������������2581 称する氏2 届出人目  次xliv離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る